アパホテルに泊まったけど、暑すぎてしょうがなかった。
寒い日だったから、着いてすぐに暖房を入れたんだけど、夜中は暑すぎました。
汗をかいて目覚めてしまうくらいでした。
ほんとう暑い。裸になっても暑いくらい。
部屋から出たらものすごく寒いはずなんだけど、それが涼しい!って思えるくらいでした。
いつもなら眠気が勝って、そんな状態でも目が覚めなかったりするんですが、この日は暑くて寝れなくなってしまった。
こうなると僕がやるのは、スマホで調べるってことです。
「アパホテル 暑い」で検索!
そうすると、同じ体験をした人がクチコミに書いていました。
どうやら、アパホテルは全館で冷暖房を管理しているらしく、暖房の季節は暖房しか使えないとのことでした。
だから、もう暑くなったら暑いんです。
部屋の中の空気が暑いんだから、暖房切っても暑いです。
温度を低くはできるけど、低くても暖房は暖房なんですね。
そんな時にやるべきことは、
「窓をあける」
外のつめたい空気を入れるしかありません。
ドアをあけようとも思ったけど、セキュリティ的にどうかと思ったので、窓をあけました。
ネットで調べるまで、窓があけられるなんて思ってませんでした。
クチコミを書いてくれている人がいてよかったです。
でも、その人は窓をあけたら、下の階からタバコの煙が来て嫌な思いをしたそうです。僕はそれはなかったのでよかったです。
もしも、タバコの煙が来るとしても、窓をあけて冷たくする方を取ったとは思います。それくらいに暑くてしょうがなかったです。
アパホテルは安いしきれいだし、スタッフの人も親切だし、近くにコンビニもあって、駅からも近いので、いいホテルだとは思います。
ただ、この暑いっていうのはどうしようもないので、気を付けてください。
28度だったかな。それくらいの暖房を使ったら、切った後も暑かったです。
暖房をつけないわけでにはいかないので、寝る前に空気を入れ替えて寝た方がよかったです。
今度からはそうしよう。
暑い思いをしたのはアパホテル 東新宿歌舞伎町東
新宿歌舞伎町周辺には、コンビニ以上にアパホテルがあります。
ビジネスホテルのはずだけど、この場所。使用する目的が違うと思う。僕はデートで使ってます。
この日もアパホテルに泊まろうと思って、新宿で探したけど、新宿歌舞伎町中央と今回の東新宿歌舞伎町東では5000円くらいの差がありました。
新宿液には中央の方が近いので、そうなっているのかもしれません。でも、距離は歩いて5分くらいだから、安い方にしました。
近くにコンビニはあったし、帰りも急いで帰る様な感じではなかったので、この距離でよかったとは思います。
外は寒かったから、部屋が温かいのはよかったけど、寝つきが悪くなるほど暑くなるとは思わなかったな~。もう対処法は手に入れたので、大丈夫です。
アパホテル 東新宿歌舞伎町東で撮った動画
夜中、僕は彼女のメイク落としを買いにコンビニに行きました。
飲み物も買いました。
その時に動画を撮りました。
コンビニが近いのが伝わればと思います。
あと、すごいのが、この隣にアパホテルがあります。
名前も似ているので、予約した時は、どっちかよく分からないくらいの距離です。
ここから大通り沿いに10分かからなくらい歩くと、東新宿駅があるのですが、そこにもアパホテルがあります。
この辺りは、アパホテルがたくさんあって、とても便利です。どこかしら空いているので、比較して安いところに泊まってます。
高いからと言って、暖房が使いやすいとかそんなことはないし、何が違うのかよく分からない。大浴場があるところは高いのかもしれないけど、僕は入ったことがありません。
歩くのがそこまで苦にならないのなら、安いところでいいと思います。
あと、ちょっと電車に乗れば、3000円とか安くなることも多いです。
新宿だと1万円かかるけど、駒込や大塚だと7000円になる。
電車で10分もかからないと思うので、僕も新宿のアパホテルが高すぎる時は他を探しています。
赤塚が安くて泊まった時もあるけど、飲むのが好きな僕たちにはいい街でした。
いつもとは違った場所に行くことで、新しい楽しみが見つかることもあるので、たまには泊まらないところに泊ってみるのもいいかもしれない。
アパホテルは、いろんな場所にあるし、駅から近いところが多いです。
今回みたいに暑いこともあるけど、対処はできるし、何より安くて予約しやすいし、ポイントもどんどん貯まるし、部屋は清潔感があって、コンビニも近いので、やっぱりアパホテルからは離れられません。これからも泊まっていきます。